ガソリン代が月500円!?125ccバイクの驚異の燃費力

原付

こんにちは!
今回は 「125ccバイクの燃費力」 にスポットを当てて、その驚異のコストパフォーマンスをご紹介します。

このブログでは原付2種の魅力を余すことなく発信しています!


125ccバイクの平均燃費はどれくらい?

125ccバイクの魅力はなんといってもその 燃費性能

一般的な実燃費は リッター40km〜60km/L が目安です。

主な車種と実燃費の目安

車種実燃費
ホンダPCX125約50km/L
ヤマハNMAX125約45km/L
スズキアドレス125約55km/L
カワサキz125pro約40km/L

街乗りでもこれだけの燃費を出せるのが125ccバイクの強みです。


本当に月500円で走れる?ガソリン代を計算!

では実際に、どれくらいの燃料費になるのか計算してみましょう。

条件設定

  • 実燃費 → 50km/L
  • 通勤距離 → 往復10km
  • 出勤日数 → 月20日
  • ガソリン価格 → 170円/L

シミュレーション

月の走行距離
10km × 20日 = 200km

必要なガソリン量
200km ÷ 50km/L = 4L

ガソリン代
4L × 170円 = 680円

少しオーバーしてしまいますが、距離が短かったり、ガソリン価格が安ければ500円以下も現実的
車なら月4,000円以上かかることを考えると、圧倒的な節約効果です。

私のハンターカブも50km/Lは余裕で超えてくれます…!


なぜ125ccは燃費がいいのか?

125ccバイクの燃費が優れている理由は、大きく3つあります。

車体が軽い

車重は約100kg〜130kg。軽い分、エンジンへの負担が少なくガソリン消費も最小限。

排気量がちょうどいい

必要十分なパワーを持ちながら、125ccという小排気量だから燃費が良好。

街乗り向け設計

ストップ&ゴーの多い街乗り環境でも、燃費性能が落ちにくい工夫がされています。

軽さは正義…!


燃費をさらに良くする5つのコツ

せっかくの高燃費、もっと活かすために意識したいポイントをご紹介。

急発進を避ける

スムーズな加速でガソリンの無駄使いを防ぎます。

空気圧チェックはこまめに

タイヤの空気圧が低いと転がり抵抗が増え、燃費が悪化。

チェーンのメンテナンスを怠らない

摩耗・汚れで駆動効率が悪くなるので、定期清掃&調整は必須。

不要な荷物を載せない

軽さは燃費の鍵。余分な荷物はできるだけ積まずに。

エンジンオイルは適切に交換

劣化したオイルはエンジンの効率低下→燃費悪化の原因に。

空気圧は体感するぐらい燃費性能向上しますね!


維持費も驚きの安さ!125ccの経済力

燃費だけじゃなく、維持費全体が格安なのも125ccの強み。

項目125ccバイク軽自動車
自動車税年間2,400円年間10,800円
車検無し約50,000円(2年ごと)
任意保険年間10,000円〜年間40,000円〜
ガソリン代月500円〜1,500円月5,000円〜10,000円

節約したい人、必見の乗り物です!


まとめ|125ccバイクは節約と快適さのベストバランス

  • 平均 40〜60km/L の高燃費
  • 月500円台のガソリン代も可能
  • 維持費が圧倒的に安い

燃費も維持費も圧倒的にコスパが良く、普段使いに最適な125ccバイク。
節約したい方や通勤用にバイクを検討中の方は、ぜひ候補に入れてみてください!

よかったら他の125ccに関する記事もあるので見てみてください!